こんにちは
子ども達に研究・開発型指導を
している二宮です。
なかなか覚えられなくて困っていたと
しても、普通に生活をしているお子さ
んなら、まったく覚えられない、なん
てことはありませんよね。
もし全く覚えられないなら、生活する
ことすら困難になるはずです。
もちろん、ものすごく頭のいい子もい
ますし、ちょっとあれ?という子もい
ます。
でも、生活することに困っていないな
ら、覚えることに心配する必要はあり
ません。
前回お話したように、脳は忘れるよう
にできているのです。
この忘れる仕組みをうまく使えば、覚
えることが簡単になります。
次回をお楽しみに。
■ 小学4年生~6年生。中学生の講座も
8月8日までは20%引きとします。
受験生もそうでない子も、ぜひどうぞ。
小学生向け受験クラス
http://dokkai.jp/nino/chuhu/
小学生向けプレミアムFAX通信講座
http://dokkai.jp/tusin/premium/
中学生向けプレミアムFAX通信講座
http://dokkai.jp/tusin/premiumko/
申し込み時に、メッセージ欄に20%割引
とご記入ください。
スポンサードリンク
■ 今、大型講座を企画しています。
対象者は高校生から大人です。
知的興奮を味わえますので
楽しみにしていてください。
■ 子ども達に「お金の教育」や「稼ぐ教育」を
受けさせたいですか?
希望者が一定数以上いれば、講座化しますの
で、受けさせたいとお考えの方は仮登録して
おいてください。
⇒ https://ws.formzu.net/dist/S19239322/
今日の記事が面白かったら
クリックしてください。
↓
人気ブログランキング
今日もクリック。ありがとうございます。
「読解力をつけるには読書をさせる。」
こんな指導では、子どもがかわいそうです。
同業者に嫌われたり憎まれたりするかも
しれませんが、あえて、
生徒の読解力を伸ばすことができない
先生に対して宣戦布告をしていきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行者】まめの木塾塾長 二宮智宏
【特電法】西東京市田無町3-3-25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサードリンク